眠たい時にコーヒーを飲むと、眠たいのに寝れないという訳分からん状況になる
こんにちは。
キング・ブログ・スライムです。
昨日、私は大学の課題作成のために、夜寝ずに早朝まで起きていました。
しかもその日は1時間目から授業がある、、、
結局、睡眠時間は、、、1時間半!
辛かったですね、、、
予定上、火曜日がどうしても忙しくなってしまうので、私は火曜日のことをブラックマンデーならぬブラックチューズデーと呼んでいます(笑)。
下は私のTwitterです。
2時間睡眠やと、まぶたが勝手に落ちてくる(笑)
その上にコーヒー飲むと、眠たいけど寝れないというワケわからん状況になる— king-blog-slime (@blog_slime) 2016年12月20日
今回はこんな内容
いつも
さっき
ちょっとまえ
いま
そしてそんな眠たい時には、欠かせない飲み物がありましたね。
そこの眠たそうな丸っこい人。
眠たい時には、、コーヒー!
さて、私はどうしても眠たいけど課題があって起きないといけないときには、コーヒーとやらを飲んでいます。
はい!普通です!(笑)
さて、コーヒーで自分の眠気をコントロールできればいいんですが、世の中そーーんなに甘くないわけで、私の中では、コーヒーを飲んだけど眠たくて寝てしまうときと、上手くコーヒーが効いて眠気が来ないときと、コーヒーが効いてるかわからんけど眠たいのに寝れないとき、の3パターンがあります。
共感してもらえますかね?ムリかな?
で、今回取り上げたいのは、「コーヒーが効いてるのかわからんけど眠たいのに寝れないとき」です。
このパターンが一番最悪のやつです。
最悪寝てしまうのはいいんですよ。課題ができないだけなんで(笑)。
※社会人ならエライことになる
でも、まぶたが重たくなってきて何となく眠たいのに、コーヒーが変な利き方をして、頭はグルグル回ってる状況が最悪。
私の中のイメージ図。意味不明ですね。じゃあ書くなよ
こーひーが悪魔のように目を輝かせてるんですよ。
この寝たいのに全く寝れね―――という状況。
体は寝たいと言ってるけど、コーヒーが許してくれないという状況。
眠たいけどどうしても寝れず、疲れで頭が働かないけど頭はグルグル回転している状況。
どうしたらいいの?(怒り気味)
最近、このパターンが多くて困る。
効くなら効く、効かないなら効かない、どっちかにしてくれよ~(怒り気味)
と文句を言いつつ、眠たくなったらいつも飲んでしまうんですよね~
メンタル弱すぎでゴワス!
コーヒーがダメなら紅茶だということで、これからは紅茶を飲んでみることにします(笑)。
今回全然まとまらんかった~~~
ではでは、、、
関連記事もどうぞ