≪図解≫新幹線の『東京都区内』『東京山手線内』はどの駅まで?

シェアしてもらえると大喜びします!

 

こんにちは!キング・ブログ・スライムです。

最近は用事で新幹線に乗ることが多く、乗車券として渡される切符には「東京都区内」と「東京山手線内」の2種類があります。

これは上越新幹線や東海道新幹線、北陸新幹線、東北新幹線など全ての新幹線に当てはまります。

 

東京都区内

↑東京都区内のきっぷ

東京山手線内

↑東京山手線内のきっぷ

東京都区内と山手線内で何が違うんだ?
『東京都区内』はどこの駅までいけるの?
どっちが得?
なぜ差がつくの?

と疑問に思う人も多いはず。

 

今回は、「東京都区内」と「東京山手線内」の違いや、どうして差が出るのかについて、解説しようと思います。

 

スポンサーリンク

「東京都区内」と「東京山手線内」はどこまで?

「東京都区内」と「東京山手線内」

⇧東京都区内の路線図

sketch-1506788014628

⇧東京山手線内の路線図

 

図はWikipediaよりお借りしました。

区間の大きさで言えば「東京都区内」の方が大きく、「東京山手線内」をすべて含んでいます。

 

文章で書くと、、、

  • 「東京都区内」:山手線全線、京浜東北線では赤羽~蒲田、横須賀線では品川~西大井、中央線は東京~西荻窪、総武線は御茶ノ水~小岩、京葉線は東京~葛飾臨海公園、常磐線は上野~金町、埼京線は品川~浮間舟渡まで。
  • 「山手線内」:その名の通り山手線の内側にあるすべての駅のこと。

スポンサーリンク

どういう意味?

 

「東京都区内」と「東京山手線内」の区間が意味するのは、その区間内ならどの駅でも降りれる(乗れる)ということ。

例えば、「東京山手線内」のキップで、熱海から新宿まで移動する場合を考えます。

 

sketch-1506786747487

東京駅⇒新宿の区間は追加料金はいりません

熱海から東京駅まで新幹線で移動した後、東京駅から新宿までの区間は追加料金なく移動することができます。

 

sketch-1506786748329

東京⇒赤羽間は追加料金が必要です

しかし、新宿駅ではなく赤羽駅(山手線の外にある駅)まで移動したい場合は、はみ出た区間(田端~赤羽)は追加料金が必要です。

 

駅の表札を使った見分け方

東京駅は『山』『区』どちらもあります(右端)

実際に今自分がいる駅がどちらに属するのか見分ける方法を紹介します。

駅表札を見て、駅名の右側に『山』と出ていれば「山手線内」で、『区』とあれば「東京都区内」にあることが分かります。

 

なぜ待遇に差がつくの?

 

JRが好きな駅を優遇し、嫌いな駅を差別しているわけではありません(笑)。

「東京都区内」「東京山手線内」のどちらになるかは、「東京駅からの距離」によって決まります。

 

東京山手線内:東京駅からの距離が101~200km

東京都区内:東京駅からの距離が201km以上

(参考サイト:運賃計算の特例|きっぷあれこれ―JR東日本)

という分類です。

上の写真で「東京都区内」になっていたガーラ湯沢駅は、東京駅からの距離がちょうど201kmであるため、「東京都区内」に分類されます。

※ガーラ湯沢駅は新潟県にある冬期限定のスキー場専用駅です。

スポンサーリンク

最後に

 

「東京都区内」と「東京山手線内」の区別はつきましたか?

新幹線に乗って東京に行くと、どちらかの切符が渡されるので、区別できるようにしておきましょう。

 

 

因みにえきねっとで事前予約すれば、新幹線(東北、山形、秋田、北海道、上越、北陸など)や北海道の特急が最大で45%割引になります!

以上です!

スポンサーリンク

_

関連記事もどうぞ

シェアしてもらえると大喜びします!

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です