野菜売り場がある?!『那須ガーデンアウトレット』に行ってみた
こんにちは。
今回は「那須ガーデンアウトレット」に実際に行ってきたので、感想と写真を掲載したいと思います。
因みに、アウトレットに行く前に、「マウントジーンズ那須(※体験記に飛びます)」というスキー場に行ってきました。
スキー場の無料送迎バスが途中、那須ガーデンアウトレットに停車します。
私のようにスキー帰りにも立ち寄ることができるので、スキー・スノボに行く方も参考にしてみてください。
スポンサーリンク
今回はこんな内容
場所
住所:〒329-3122 栃木県那須塩原市塩野崎184−7
無料送迎バスが充実している
電車で行く人のために説明しておきます。
最寄り駅の那須塩原駅からアウトレットまでは、徒歩で数十分かかります。
そのため、駅とアウトレットを往復する無料シャトルバスが1時間に1,2本のペースで運行されています。
行こうか検討している方は、「時刻表」を確認してください。
※駐車場は無料で利用でき、台数もかなり停められるので自家用車で来る方も安心です。
営業時間
営業時間は時期によって異なりますが、大まかには以下の通りです。
夏期: 10:00A.M.~8:00P.M.
冬期: 10:00A.M.~7:00P.M.(土日祝日は 10:00A.M.~8:00P.M.)
フロアマップ
全ての施設が1フロアに収まっているので、非常に見やすいのがポイントです。
ネットの口コミにも多くあった通り、フロア自体が大きすぎず小さすぎずでちょうどいいサイズです。半日あれば必要な買い物も含めて回りきれると思います。
観光で余った時間を使いたい場合などには最適でしょう。
(引用元サイト:ショップガイド―那須ガーデンアウトレット)
平日は空いていた
私が行ったのが木曜日の夕方ということもあって、アウトレット構内は空いていました。
(※下の写真は、特に人が少ない時間を見計らって撮影しています)
1つの通りに10人ほどが歩いている感じです。ほとんどのショップは空いていたので、買い物にも集中できると思います。
ただし、平日でも昼頃や土休日であれば、もう少し混雑すると思います。
スポンサーリンク
アウトレット内の様子
シャトルバスの乗り場はアウトレットの西側にあります。
新店舗も結構な頻度で出ているので、数年前から来ていない場合は、新しいショップが多くあって新鮮に感じるかもしれません。
「UNITED ARROWS」
「UR(URBAN RESEARCH)」
子供を預ける施設がある
「KIDS GARDEN(キッズガーデン)」という子供向けの遊具やおもちゃなどがある、無料の託児施設がありました。
子連れのお父さんやお母さんには便利ですね。
実は野菜売り場が有名
なんと「那須ガーデンアウトレット」はアウトレットのくせに野菜売り場が設けられています。
その名も「LOCO MARKET」。ネットの口コミにもありましたが、このアウトレットの特徴として野菜売り場を挙げる人が多いとか。
名前はおしゃれですが、売ってるものはバリバリの地元野菜(笑)。
下はとんでもなくデカイ大根の写真。
包丁が入るのか疑問になるレベルの大きさです。
ですがお値段は、、何と、、税込250円!
どうなっているんだ、那須ガーデンアウトレットは(笑)。
面白い商品が多いだけあって、この野菜売り場はアウトレットの中でも人気だそうです。自然豊かな(誉めてます、けなしてません)栃木県のアウトレットらしいですね。
なお野菜以外にも、特産品の牛乳を利用したチーズや、ソーセージなどの肉製品、那須塩原のお土産など、様々なものが売られています。
勤め先や友人にお土産が必要な方は、ここで購入すると面白いものが見つかるかもしれません。
スポンサーリンク
時間がなかったので服は買わず
スキー帰りということもあり、買い物に使える時間は約1時間半。
急いで服を買うと、後でサイズが合わなかったり、思っていたのと違うことがよくあるので、今回はあえて服は買いませんでした。
冬物のバーゲンセールの時期で安い服が結構あったので、少し勿体なく感じましたが、無駄なものを買わないためです。
因みに下が私の買ったものです。
アウトレットなのにキウイとジャム、、、
どちらも上で紹介した「LOCO MARKET」で買いました(笑)。
イルミネーションがきれい
ネット上のレビュー・口コミで多く言われている通り、イルミネーションがキレイです。
上の写真のように、アウトレットの敷地内の至るところにイルミネーションが施されています。
???
最後に今回のアウトレットで一番面白かった商品を紹介します。
Francfrancという店で見つけたセラミックの重石です。
プライスに注目。
「打ち間違い?」
ではありません。
まさしく「税抜5円」です。
話のネタになるので買おうと一瞬思いましたが、使い道がなかったので買わず。
処分すればいいのにと思いつつ、5円であれ売ってやろうという気概は認めさせて頂きます(笑)。
定価が500円ですので、99%割引ですね(聞いたことない)。
最後に
那須ガーデンアウトレットは、程よい規模の敷地にショップが集まっていてコンパクトな印象。
軽井沢の超巨大アウトレット等とは違い、早くて2,3時間あれば見たいところはすべて見れると思います。
野菜市場があるアウトレットも初めて経験しましたが、地元の野菜など面白い商品があって楽しむことができました(笑)
皆さんも行く機会があれば、ぜひ、行ってみて下さい。
ではでは、、、
スポンサーリンク
_
関連記事もどうぞ