八王子~新宿474円、八王子~代々木637円|たった一駅で163円の差がある理由
御茶ノ水駅・新宿方面のホームより
こんにちは。キング・ブログ・スライムです。
最近、八王子駅から代々木まで行く機会があり、Yahoo!の路線検索で料金と時刻表を確認したことがありました。
八王子駅から代々木駅までの運賃はというと…
八王子~代々木の運賃:637円
私の最寄りは八王子駅で、仕事や用事で新宿駅をよく使っていますが、新宿~八王子間の運賃は500円以下だと感覚的に知っていました。
おかしいなと思いつつネットで調べてみると、やっぱり新宿―八王子間は474円。
スポンサーリンク
新宿~代々木はたった700mしかない
新宿駅南東口のようす
新宿と代々木の距離は、たった700mしかありません。
ですが、新宿と代々木の料金差は163円。
因みにですが、代々木駅と新宿駅は同じ駅だといっても過言でないほど近く、新宿駅のホームからは代々木駅が見えています(笑)。
目と鼻の先レベルで近いのに、163円も運賃が高くなってしまうのはなぜでしょうか?
まずは東京近郊の運賃計算について軽く説明します。
スポンサーリンク
東京の通勤区間には「電車特定区間」が適用される
実は料金として真っ当なのは、八王子ー代々木区間の方です。
逆に八王子―新宿区間は異常だといえます。
JRの運賃は距離に応じて計算されますが、八王子―新宿=37,8km、八王子―代々木=37,8kmと運賃計算距離上は全く同じ距離になります。
JR東日本の運賃計算によると、営業距離36~40kmの区間では670円となっています。
(参考サイト:きっぷのルール―JRおでかけネット)
そして、東京や大阪の通勤区間は利用者が多く採算が十分採れることから、先ほどの運賃計算から一定額を割り引く「電車特定区間」が適用されています。
この電車特定区間には中央線の全線が含まれており、八王子、新宿、代々木は全て適応範囲内になります。
電車特定区間では、営業距離36~40kmの料金は637円となり、通常料金から33円割り引かれています。
(参考サイト:電車特定区間―Wikipedia)
どちらの区間も営業距離36~40kmに含まれるので、運賃は637円になるはず。
しかし、八王子―新宿間にはさらなる割引が適応されます。
スポンサーリンク
八王子―新宿間には「特定区間運賃」がさらに適用される
デデデーン(特急橋本行き)
八王子―新宿区間は、東京の通勤区間としてプライスダウンを受けているうえに、さらにプライスダウンされます。
その理由は、競合他社である京王線が通っているからです。
八王子と新宿はともに京王線の始発駅であり、運転区間が完全にかぶってしまいます。実際、京王線と中央線はこの区間においてこれまで何度も火花を散らしてきました。
その上、京王八王子―新宿の京王線の運賃は360円です。一方、中央線の運賃は「電車特定区間」の割引を受けても637円。
この料金差では、利便性の高い中央線といえども、京王線に八王子周辺の乗客を奪われる可能性があります。
京王線のような平行して走る他社路線に対抗するため、国鉄時代からJRが導入しているのが「特定区間運賃」です。
「特定区間運賃」に基づくと、今回の八王子―新宿区間については163円割引されています。
これは八王子―代々木区間との差額と全く同じです。
つまり、新宿駅と代々木駅のあからさまな料金格差は、この「特定区間運賃」により163円割り引かれたことに起因すると言えます。
新宿から代々木までは歩こう!(笑)
もし八王子から代々木まで移動しなければいけない場合、新宿までは電車で移動して、新宿から代々木までの区間は歩きましょう(笑)。
歩いても700mしかないので、5分程度で代々木につきます。
もしくは、一度新宿駅の改札を出て、再度新宿から代々木までの区間を乗りなおしたほうが安いです。
新宿から代々木までの運賃が133円で、継続して乗車した場合に加算される運賃が163円なので、30円得することになります。
乗り直した方が安くなるという、何とも意味不明です(笑)。
スポンサーリンク
_
関連記事もどうぞ
5ちゃんねるの例のスレでもこの糞ブログ記事が叩かれているようだが、
運賃表示は「ICカード」利用の場合だと、ちゃんと説明しとけや!
ヤフーのおバカQ&Aで暴れている犯人もおまえなのか?
田舎者がやりそうだなぁ(涙)