小淵沢駅から徒歩10分!昔を感じれる『旧平田家住宅』に行ってみた
こんにちは。
小淵沢駅周辺を観光していたキング・ブログ・スライムです。
小淵沢駅周辺には駅チカの観光地は少ないですが、周辺の観光地で唯一といっていいほど駅チカだったのがこの『旧平田家住宅』です。
なお、小淵沢駅前の観光地をまとめた記事はこちらから⇒『【地元情報アリ】小淵沢駅周辺の観光スポット8つを紹介します』
旧平田家住宅は、江戸時代前期に作られた古民家です。
柱や梁など主要な部材が現存しており、歴史的価値が高いことから、1989年に国の重要文化財に指定されました。
今回は、実際に行ってみたレポートをしてみます。
スポンサーリンク
基本情報
・場所(位置)
〒408-0044 山梨県北杜市小淵沢町 7761
・営業時間:9時00分~17時00分(入館は16時00分)
・観覧料:一般〈高校生以上〉200円、小中学生100円
・休館日:4月~10月⇒月曜日(祝日の場合は翌日)、休日の翌日
11月~3月⇒月、火、木、金曜日、休日の翌日、年末年始
【参考サイト:旧平田家住宅(きゅうひらたけじゅうたく)―富士の国やまなし】
小淵沢駅から歩いて約8分
小淵沢駅は最近リニューアルしたそうで、外観から駅舎、トイレ、売店に至るまで全てきれいでした。
小淵沢駅周辺の観光スポットはほとんどが駅から遠いですが、旧平田家住宅は比較的近く、徒歩10分以内です。
ただし、駅前の少し道が分かりにくいので、迷わないように注意してください。
坂を下っていきます。
駅から数分歩くと、目的の旧平田家住宅が現れてきます。
上の写真には2つ建物が見えますが、旧平田家住宅は左側です。なお、右側の建物は受付です。
入場料は大人200円、小中学生100円
見学できる建物が左側の1軒だということで、入場料も比較的安めです。
職員の方に案内されながら階段を上がると、藁ぶき屋根の旧平田家住宅に到着です。
おお!昔話に出てくる家だ!と少し感動。
室内の散策は自由なので、色々見て回ることにしました。
スポンサーリンク
囲炉裏が2カ所ある
扉をくぐると、木がくべてあって火が出ている囲炉裏を発見。
室内は囲炉裏からの煙で少し白みがかっていました。
さて、その囲炉裏についてですが、村の中では抜きんでた百姓だった”平田さんち”には、珍しく囲炉裏が2つあります。
土間にある囲炉裏
座敷上にある囲炉裏
基本的に囲炉裏は、領主や客人など身分の高い人が使うものです。なので、基本的に土間は座敷にしか作りません。
ですが、小作人(身分の低い農民)たちを気遣ったのか、平田さんは上の写真のように、土間にも囲炉裏を作ったようです。
この囲炉裏の目的は、体を温めたり、料理を作るだけではありません。囲炉裏の煙によって、わら葺が湿って腐るのを防いだり、虫がついたりすることを防ぐ役割があります。
もったいない精神が至るところに
住宅を隅々まで見てみると、柱である木材に継ぎはぎが多いことに気付きます。
モノがあふれている現代とは違い、生活のありとあらゆるものが満足になかった時代です。
1本1本の木を大事に扱い、裂け目ができると上の写真のように”リボン型のブロック”でつなぎ合わせ、長さが足りなければ、下の写真のように組み合わせて使いました。
因みに、くぎなどは一切使っていないそうで、それが江戸時代から長期間保存できた理由だそうです。
のこぎりがない時代
この平田家住宅が建てられた当時は、カンナやのこぎりのような木材を楽に切断できる道具がありませんでした。
何を使ったかというと、下の道具です。
施設の方に道具の名前を聞いたのですが、忘れてしまいました。
思い出したら後で追記しておきます。
入手した丸太を上の道具で一つ一つ削っていき、最終的には柱の大きさにまで削っていったそうです。
今なら電動切断機で簡単にカットできる時代ですが、当時は柱1本を作り出すのにかなりの時間がかかったと推測できます。
因みにですが、専門家は、上の木材の削られ方から判断するそうです。
他にも、、、
・かまど
・夜間に部屋に灯す灯籠
・当時の箱膳(普段は食器箱で、食事時にはテーブルとして使う。食器棚とテーブルが合体したイメージ)
・当時の身分関係が分かる敷居
・笠やカッパ(昔話で出てくるやつ)
・いづみ(赤ちゃんを寝かせるかご。別名一般にイジコと呼ばれる)
・浮いた柱(実は、柱は1本も地中に埋まっておらず、浮いています)
、、、などがありますが、全て公開しては元も子もないので公開しません。
駅から近いですし、料金も大人が200円ですので、観光に来た人は実際に行ってみるのがいいでしょう。
≪小淵沢観光の関連記事です≫
★小淵沢の観光地のまとめ記事
⇒『【地元情報アリ】小淵沢の観光スポット8つを紹介します』
★小淵沢駅
⇒『駅から徒歩10分!昔を感じれる『旧平田家住宅』に行ってみた』『蝶の数が尋常じゃない!『こぶちさわ昆虫美術館』に行ってみた』『走るプラネタリウム・ハイレールに乗ってみた話』
★それ以外
⇒『【君の名は。の聖地】立石公園から絶景の諏訪湖を一望してみた』
以上です!
スポンサーリンク
_
関連記事もどうぞ