【日帰り新幹線で8300円】『舞子スノーリゾート』に行ってきました

シェアしてもらえると大喜びします!

 

日帰りスキーセンター

舞子スノー日帰りスキーセンター前に停車する送迎バス

こんにちは。

キング・ブログ・スライムです。

 

今日は新潟県の越後湯沢にある『舞子スノーリゾートスキー場』に行ってきました。

1週間前に『ガーラ湯沢』に行った際にも、舞子スノーリゾートのナイターを滑っているので、2回連続同じスキー場に行ったことになります(笑)

 

前回と同様、JR東日本のツアー(えきねっと)を利用して、往復新幹線とリフト券付きのツアーパックが8300円(平日料金)でした。

新幹線往復12300円(東京~越後湯沢間)+1日リフト券4700円=合計17000円なので、8300円はかなり安いですね!

※土日は少し値上がりしますが、全てを合計した17000円よりは大幅に安くなっています。

 

今回は、『舞子スノーリゾートスキー場』のレビューやその様子、メリット・デメリットを紹介しようと思います。

 

舞子スノーと他のスキー場と比べてみたい場合、下の記事を参考にしてください。

関連>>【新幹線skiski】実際どのスキー場がいいの?全部滑った筆者が説明します

 

先にツアーの詳細を調べてみたい場合、下のサイトから「スキー・スノボー」の特設サイトにアクセスできます。

スキー・スノボのツアーを調べる
>>>新幹線で行く!スキー&スノーボードツアー


今回(舞子スノー)のポイントを要約!

・駅から遠いのが玉にキズ(バスで約25分)

・それ以外(広さ、距離、バリエーション)は非常にレベルが高いです

・ナイター(~20:00)も無料で滑れる上、帰りの送迎バスもあります

・新幹線は意外と安いんです(平日で8200円、土日でも10000円前後)


越後湯沢周辺のスキー場マップ

2つある「★」は、主なスキー場の最寄りとなる越後湯沢駅とガーラ湯沢駅です。

また、舞子スノースキー場は「ピンク色」です。少し駅からは離れていますね。

≪新幹線で行けるその他のスキー場一覧です≫

★各スキー場の比較
【新幹線skiski】実際どのスキー場がいいの?全部滑った筆者が説明します

★越後湯沢
⇒『ガーラ湯沢』『舞子スノーリゾート』『神立高原』『湯沢パーク

★那須塩原
⇒『マウントジーンズ那須』『ハンターマウンテン塩原

※すべて体験記に移動します。

 

6:08 東京駅を出発

上越新幹線「とき号」

手前が私の乗った上越新幹線の「とき号」で、奥が北陸新幹線の「かがやき号」

今回は、6:08東京駅発の「とき号」に乗りました。

 

因みに普段使っている感覚では、JRのスキーツアー利用者が多いのは、大体7時前後の新幹線です。

今日はそれより1時間早いので、スキーヤ―・ボーダーが少なく快適でした。

 

上越新幹線の楽しみ

 

いつものことですが、高崎駅を出で上毛高原駅に到着するまでに長いトンネルがありますが、それを抜けて雪国になった瞬間が大好きです。

 

ビフォー上越新幹線の車窓①

 

アフター!上越新幹線の車窓②

暗闇のトンネルを抜けて雪を見た瞬間は、なかなか興奮します!

これからスキー・スノボに行くという高揚感もあり、気分も上がってきます。

 

数日前から暖かい日が続いたので、雪があまり積もっていませんね(笑)。

普段はどっさりと積もっていますので、実際に行くときは楽しみにしておいてください!


【補足:最寄り駅は越後湯沢です】

sketch-1513527696935-672x540

上越新幹線には、「ガーラ湯沢行き(スキーシーズン限定)」と「新潟行き」の2種類がありますが、舞子スノーリゾートの最寄り駅である越後湯沢はどちらも停まります。

どちらに乗っても大丈夫です。

【補足終わり】


スポンサーリンク

越後湯沢駅からは、無料送迎バスが出ています

駅後湯沢駅前

越後湯沢駅前の様子

始発駅の東京駅から目的地の越後湯沢までは、大体70~80分です。

スキー場の最寄り駅だけあって雪の量が多いですね。

 

他のスキー場同様、舞子スノーリゾートも駅からの無料送迎バスを運行しています。

(参考サイト:交通アクセス|【公式】舞子リゾート

 

ただし、送迎バスは「日帰りスキーセンター」と「舞子高原ホテル」の2ヶ所に停まるので、目的地を間違えないようにしてください。

私のような日帰り客は「日帰りスキーセンター」、ホテルに宿泊予定の方は「舞子高原ホテル」で降りて下さい。

 

舞子スノーリゾートスキー場に到着!

日帰りスキーセンター

日帰りスキーセンター②

日帰りスキーセンター前とセンター内の様子

私は日帰り客なので、定石であれば「日帰りスキーセンター」で降りるはずです。

ただし、日帰りセンター周辺のリフトは16時までに営業終了になるので、ナイターをしたい場合は、再度、舞子高原ホテルの更衣室に移動しなければいけません。

ナイターも滑る予定で、日帰りセンターから舞子高原ホテルへの移動が面倒な方は、舞子高原ホテルで降りるのもアリです。

※本当は教えたくない裏ワザなのです

 

ゲレンデの様子

ゲレンデの様子①

深々と雪が降っている舞子スノーのゲレンデ

今日は全国的に暖かく、越後湯沢も最高気温が2℃でした。(それでも2℃しかないですが‥‥)

 

ゲレンデの様子③

ゲレンデの様子②

ホテルやセンターがあるベース付近は標高が低く、湿った雪が一日中降っていました。

ただし、夜になると気温が下がって、ナイターがある低地のゲレンデでも乾いた雪が降っていました。

昼間に晴れ間があり、全体的に過ごしやすい日でした。

 

リフトは全て動いていた

平日は利用者が少ないため、越後湯沢を含む多くのスキー場では一部リフトの稼働が停止されています。

しかし私が滑った2月の舞子スノーリゾートでは、すべてのリフトが動いていました。これは高評価ポイントですね!

 

リフトがすべて動いているのは利用者が多いことの裏返しであり、ゴンドラがある「長峰エリア」「奥添地エリア」は、平日の水曜日であるにも関わらず、午前中からそこそこ混雑していました。

テスト終わりの大学生が多く来ているため、混雑しているのでしょう。

 

コースは充実している

161017ゲレンデマップUo

(引用元サイト:ゲレンデガイド|【公式】舞子リゾート

比較記事でも触れた通り、格安のスキー場のなかでは、舞子スノーリゾートが最もコースが充実しています。

新幹線スキーツアーの中で私が一番評価しているのが舞子スノーなのですが、その理由がこれ。

ゲレンデマップを見れば説明不要ですが、朝から夜まで1日中滑っていたとしても飽きることはないでしょう。

 

舞子スキー場の面白い点は、ゲレンデが複数区画に分かれている点があります。

先ほど掲載したゲレンデマップからわかる通り、「舞子エリア」「長峰エリア」「奥添地エリア」の3つのエリアがあります。

人気があるエリアは、ゴンドラでつながっていてコースに距離がある「長峰エリア」「奥添地エリア」です。

 

中上級者向けコースではありますが、「舞子エリア」の舞子トリプル(G)というリフト周辺のコースは混雑が少なく私のイチオシです。

 

余談 痛恨のミス連発

 

スキーやスノボはなれた頃のミスが一番怖いと言いますが、今回に限ってはそれはホントだったようです。

調子にのって転んで大怪我をしたわけではありません。

 

ミスったのは持ち物。

 

手袋

痛恨の出費でした…

グローブを部屋に干しておいたまま、持ってくるのを忘れてしまったこと。

レンタルもないらしく、結局、2000円近くする手袋を買うはめに、、、

 

そしてゴーグルにも異常事態が。

私のゴーグルは2重構造になっていて曇りにくいという利点があるはずですが、その構造が仇となりました。

スキー場と室内の気温差でゴーグルの内側のレンズが曇ってしまったのです!(笑)

接着剤で固定されており、曇りを取ることもできません。

 

ゴーグル

苦渋の決断の末、3600円もするゴーグルを買うことに…

前回スキーを滑り終わった後、雪まみれのゴーグルを乾かさずにケースに放り込んでいたからです。

皆さんもスキーやスノボが終わったら、板だけでなくゴーグルのメンテナンスも忘れないようにしてください。

【関連記事】

スポンサーリンク

レストランは5ヶ所ある

ご飯

ゴンドラに貼られているレストランの表

レストランが充実しているのも評価ポイントのひとつ。

下の写真は、ゴンドラに貼られていたレストランの写真です。食欲がそそられる料理が多いですね。

 

多くのスキー場にあるレストランは1~3ヶ所ぐらいが普通ですが、舞子スノーはゲレンデ下のセンターだけでなく、何と山頂付近にもあります。合計すると5カ所のレストランがあります。

中華から和食、洋食までバリエーションが多いので、先に行きたいレストランを決めておくのがベターです。

 

レストランに無頓着で下調べを全くしていなかった私は、結局、ゲレンデの途中にあるレストランで食べることになりました。

ちゃんと調べておけばよかったです!

滑っていると、それに気をとられて、ご飯どこにしようかなんて考えなくなるんですよね~

 

「長峰エリア」の営業は、17時前には終了

 

「長峰エリア」は17時前には営業を終了します。

20時までのナイター営業があるのは、ホテルから近い「舞子エリア」のみです。

 

舞子スノーの新幹線ツアーでお得なのは、日帰り・泊まりのどちらの場合も、通常のリフト券でナイターが滑れるという点です。

日帰りでも8000円以上と少し他と比べると高いのですが、無料でナイターが滑れるなどメリットもあるのです。

 

ナイターのリフトは2基

舞子スノーリゾートナイター①

舞子エリアのゲレンデ中腹より撮影しました

ナイター用のリフトとして稼働しているのは、舞子センタークワッドリフト(H)と舞子第一ペア(J)の2つだけです。

少しだけ欲を言うと、ナイターも稼働するリフト(例えばGの舞子トリプルなど)がもう一台欲しいですね。

 

IMG_20170215_173955-816x612

ナイターということで利用者は一気に減りますが、滑れるゲレンデも減るので、混雑具合はほとんど変わりません。

最も混雑するときには、リフトに15人ほどが並んでいるときもありました。

 

最終バスは、20:30発

 

舞子スノーリゾートスキー場の素晴らしい点に、ナイター後の送迎バスが準備されていることがあります。ここ重要です。

最終バスは20時30分まで用意されているので、リフト営業終了まで思う存分滑り倒すことができます!

 

因みに、越後湯沢周辺では「石打丸山スキー場」「岩原スキー場」がナイター営業をしていますが、どちらも越後湯沢駅までの送迎バスは18時ごろに終わります。

地元の人や自動車で来ている人しか滑れないわけです。

 

因みにギリギリまで滑って、スキー板やスノボの管理が疎かにならないようにしましょう(笑)。

私は最近、マイスキー板を買ったのですが、濡れたまま放置したので錆びてしまいました(泣)。

 

最終バスで帰る

さて、帰りましょう

ホテルに泊まる方は、滑った後、夕食とお風呂を満喫することができますね。

せっかく越後湯沢に来たからには、湯沢温泉に入りたいところです。

ナイター終了の20時まで滑った私に残された最終バスまでの時間は30分。残念ながら、温泉に入る時間はありませんでした‥‥

 

因みにですがJRの宿泊ツアー利用者は、無料で温泉に入ることができます。

日帰り客はセットでついてくる割引券を使って、定価から300円オフの700円で入浴できます。

ただし、日帰りの人はバスに乗り遅れないように注意してください。

 

とき号

あとは帰りの新幹線で寝るだけです!

お疲れ様でした!

スポンサーリンク

ツアーのポイントを再度ピックアップ

 

・日帰り、泊まりのツアーどちらもある

舞子スノーリゾートはスキー場にホテルが併設してあるので、日帰りと泊まりの両方でスキーを楽しむことができます。

 

・ナイターがある(20:00まで)

ナイターがあるのは、日帰り客にとっても有難いところ。

ホテルに宿泊するスキーヤーやボーダーの方は7時ごろまで滑って、早めにホテルに帰る人が多かったです。

 

・意外と混雑

やはり、高いスペックを兼ね備えているスキー場だけあって、平日水曜日であるにもかかわらず、そこそこ混雑していました。

とはいっても、ゴンドラには1分待てば乗れる程度です。

 

・コースが充実

朝から晩まで1日あれば、全てのコースを回ることは可能ですが、飽きることはないと思います。

泊まりであってもこれだけコースが充実していれば、2日目も飽きずに楽しめるでしょう。

 

最後に

 

JR東日本の新幹線日帰りツアーをいくつもレビューしてきた私にとっては、最も高評価のスキー場でした。

駅から遠いのが玉にキズなのですが、スキー場としてのスペックだけでなく、レストランやホテルなどのサービスの面でもかなり高い水準でまとまっています。

 

スキー・スノボを検討されている方は、ぜひ、参考にしてみて下さい。

スキー・スノボのツアーを調べる
>>>新幹線で行く!スキー&スノーボードツアー

(↓でも検索・予約できます)

スキー&スノーボード特集 びゅう

_

関連記事もどうぞ

シェアしてもらえると大喜びします!

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です